メインコンテンツに移動
八戸工業大学 図書館
ご利用案内
館内での閲覧について
図書館資料の貸出について
マルチメディアコーナーについて
学外の方の利用手続き
個人情報の保護に関わる方針
図書・雑誌を検索
希望図書・ブックレビュー
開館日程
学術リポジトリ
現在地
ホーム
»
エネルギー環境システム研究所紀要
»
第10巻
第10巻
表紙
表紙(裏)
目次
エネルギー環境システム研究所の研究領域と組織
研究紹介
研究所メンバーの研究テーマ例
エネルギー分野
温水・温風と冷水を獲得するハイブリッドソーラーコレクター (青木秀敏)
プラズマエネルギーの利用に関する研究 -宇宙推進機・火の玉放電・核融合− (根城安伯)
100℃以下の熱源で氷点下冷熱を製造する吸収冷凍機の開発 (野田英彦)
異種材料接合界面の強度評価に関する研究 (佐藤学)
表面の科学から (川本清)
コンバージョンEVに関する研究 (太田勝)
電力使用実態モニタリングに関する研究 (花田一磨)
環境分野
地域環境に関する計測研究 (村中健)
環境浄化用機能性結晶の開発に関する研究 (小比類巻孝幸)
社会基盤施設の長寿命化と保全に関する研究 (阿波稔)
地盤の環境と防災に関する研究 (金子賢治)
マイクロバブルの特性を利用した応用技術開発 (高橋晋)
エコマテリアルを用いた電気絶縁材料の開発 (信山克義)
東北地方太平洋沖地震にともなう大津波が三陸海岸最北部の海岸植生へ与えた影響 (鮎川恵理)
ライフラインの防災および災害廃棄物に関する研究 (鈴木拓也)
コンクリート材料の耐久性に関する研究 (迫井裕樹)
システム技術分野
PC クラスタの通信性能改善に関する研究 (山口広行)
Web を利用した風力発電機の最適運用 (小玉成人)
社会連携分野
立地地域における原子力基盤技術研究・調査活動 (阿部勝憲)
ビジネスモデルと地域活性化に関する研究 (大津正道)
八戸地域における水産業の復旧・復興 (岩村満)
報文
ICP-MSによるスルメイカ及び海水中のカドミウム濃度分析 (福沢春樹・村中健)
太陽電池の発電量に及ぼす雪面反射の影響 (青木秀敏・廣田仲生)
核融合炉用低放射化フェライト鋼の引張強度特性に及ぼす微小試験片形状の影響 (岩下卓矢・佐藤学・阿部勝憲・鈴木寛・谷川博康・芝清之)
氷点下冷熱を製造できる吸収冷凍機用新冷媒の凝固点 (野田英彦・野田将志・高橋晋)
八戸工業大学における原子力基礎教育: 原子力と放射線を学ぶ研修 (佐藤学・村中健・阿部勝憲・齋藤正博・根城安伯・熊谷浩二・栗原伸夫・藤田成隆)
コンバージョンEVの製作に関する検討 (太田勝・工藤祐嗣・小玉成人・花田一磨)
公開講座紹介
公開講座1 : お日さまの恩恵を科学する -縁側のぬくもりから天日干しの旨みまで- (青木秀敏)
公開講座2 : 家庭でできる電気の省エネルギー (花田一磨)
公開講座3 : 最近噂の風力発電をもっと良く知ろう! (小玉成人)
公開講座4 : 省エネルギーの必要性と地域未利用エネルギー (野田英彦)
奥付
裏表紙
‹ エネルギー環境システム研究所紀要
上